SSブログ

1月10日 0106−鳴門鯛焼本舗・実盛坂・湯島天神 [撮影]

神田明神を抜けて広い通りを行くと角にあった鯛焼き屋さん。
人がたむろしているが、並んでいるふうでないので、ちょっとつまもうかということで購入したら、注文してから待つことになっているようで、しばらく待たされた。
ここにいる人はみんな待っている人だった。
DSC08517.jpg


DSC08211.jpg

焼きたてあったかで美味しかったです。
DSC08519.jpg

食べ歩きしながらであった井戸。
DSC08522.jpg

湯島天神少し手前の実盛坂
坂にあった看板に書かれていた。

実盛坂 湯島3丁目2021の間

 

『江戸志』によれば「・・・湯島より池之端の辺りをすべて永井庄といへり、むかし斉藤別当実盛の居住の地なり・・」とある。また、この坂下の南側に、実盛塚や首洗の井戸があったと言う伝説めいた話が『江戸砂子』や『改撰江戸志』にのっている。この実盛のいわれから、坂の名がついた。

 実盛とは長井斉藤別当実盛のことで、武蔵国に長井庄(現、埼玉県大里郡妻沼町)を構え、平家方に味方した。寿永年(1183)、源氏の木曽義仲と加賀の国篠原(現・石川県加賀市)の合戦で勇ましく戦い、手塚太郎光盛に打たれた。

 斉藤別当実盛は出陣に際して、敵に首を取られても見苦しくないようにと、白髪を黒く染めていたと言う。

 この話は『平家物語』や『源平盛衰記』に詳しく記されている。

 湯島の”真盛塚”や”首洗の井戸”の伝説は、実盛の心意気にうたれた土地の人々が、実盛を偲び、伝承として伝えていったものと思われる。文京区教育委員会終わり

DSC08523.jpg

湯島天神の入り口にはお参りする人が並んでいるので、その手前の「鳥つね」でお昼にすることにした。
今日は親子丼のみとのこと。1800円。大きなお丼で量もあり美味しかったです。
DSC08216.jpg


DSC08218.jpg



nice!(42)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。