SSブログ
フォトハイク ブログトップ
前の10件 | -

3月31日 0326–大岡川 [フォトハイク]

0326ー大岡川
 大岡川沿いにはたくさんの桜が植えられていて、とても綺麗でした。人でも結構あり、あちこちでお弁当を広げていました。

DSC05291.jpg

DSC05304.jpg

DSC05312.jpg

DSC05317.jpg

DSC05324.jpg

DSC05334.jpg

DSC05327.jpg
 だいぶ歩きましたが、途中から地下鉄で、みなとみらいに出ました。ランドマークプラザの1階にある巣鴨が本店だそうですが、カレーうどんの「古奈屋」さんで初めてのカレーうどんを食べてきました。
 スープがクリーミーで、とても美味しかったです。
 横浜美術館の前を通りまっすぐ新高嶋町に向かいました。
卒業式があったのでしょうかたくさんの着物のお嬢さんがいました。声をかけて写させていただきました。みんな可愛くて、人生これからですねいいな〜。
DSC01850.jpg

美術館の前に木蘭が盛りは過ぎていましたが、満開でした。
DSC01854.jpg
 高嶋町手前の突き当りにあった結構式場は無くなっていました。
ここから一駅乗るのもとみんなで横浜まで歩きました。日産の中を通り抜けるとすぐソゴーでした。
DSC01869.jpg

nice!(41)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月30日 0326-弘明寺駅→弘明寺公園→商店街  [フォトハイク]

0326–弘明寺
 
 子供が小学生の頃、その親として知り合い、テニス仲間としてお付き合いしていたのですが、いまだに続いていて、年に何度か出会っています。弘明寺から大岡川のお花見散策のお誘いがありました。
 
 みんな年をとったのですが、出会うと昔のまま少しも変わっていません。
ちょこちょこ出会っているのはいいですね。老化しませんから。
弘明寺駅に少し早くついたので、駅の上の弘明寺公園に行ってみました。
階段に猫がいたので、携帯で撮ったのですが、カメラを出している間に通行人があって、逃げてしまいました。
IMG_1237.jpg
高台から京浜急行を見下ろして。
DSC05272.jpg
DSC05277.jpg
遠くの町並みを。何処あたりになるのかな〜〜。
DSC05273.jpg

山桜でしょうか大きな木何本かありました。
DSC05280.jpg
時間で駅で待ち合わせて、仲間と一緒に弘明寺をお参りして、
弘明寺の裏あたりに立派な桜の木があります。
DSC05284.jpg
DSC05287.jpg
DSC05288.jpg
弘明寺の本殿。
DSC01832.jpg
DSC01833.jpg


DSC01834.jpg

弘明寺商店街
DSC01836.jpg

 商店街は賑わっていました。何もかもとてもお安く、みんなビックリしていました。買って帰りたいほどです。
怖い骸骨は眼鏡屋さんの看板です。
DSC01841.jpg

DSC01842.jpg
あちこちの店屋に寄り道してだいぶ時間を潰しました。
商店街を下ったところから大岡川沿いに桜が満開でした。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月29日 0704-石老山 顕鏡寺境内 [フォトハイク]


0704--顕鏡寺
 巨石の並ぶ急坂を登り切ったところが顕鏡寺の入り口でした。
六地蔵が出迎えてくれました。
DSC06176.jpg

山門 ほんの少しアジサイが残っていました。
DSC06185.jpg

中側から見た山門とシュウカイドウ
DSC06179.jpg

肝心のユリは終わりかけで、ほんの少し。
DSC06205.jpg

DSC06209.jpg

DSC06216.jpg

シュウカイドウが沢山ありましたが、花はこれからのようです。
DSC06178.jpg

道志岩窟
説明版によると
この岩窟は、「道志法師」、「源海法師」が住居とし、これを道志岩窟という。岩窟の中に「福一満虚空蔵尊」が安置されており、顕鐘寺寺宝とされている。顕鐘寺で行う小児虫留加持(しょうじむしどめかじ)はこの虚空蔵尊の霊験と言われている。岩の大きさは、高さ約七m、横幅約十二mで、岩窟の中は奥行き約五m、横幅約五m、高さ約二mである。

DSC06181.jpg

DSC06186.jpg

鐘楼 
DSC06222.jpg

手水屋
DSC06189.jpg

オミナエシ
DSC06198.jpg

「花子とアン」に登場した白蓮さんの菩提寺だそうですが、お墓は見つけることが出来ませんでした。
帰りは
登ってきた道でなく、違う道でということで、舗装道路を降りました。

道路沿いの土手にはまだ沢山のユリが残っていました。
DSC06231.jpg

途中で出会った猫ちゃん。あつ〜〜〜。
DSC06233.jpg

ヒャクニチソウ
DSC06237.jpg

バス亭まででましたが、行ったばっかり。1つ手前の駅まで歩きました。
「プレジャーフォレスト前」と言うバス停。相模湖リゾートプレジャーフォレストがあり、山の上には観覧車が見えました。

バス停前の喫茶店で、バスを待つ間、一休み、ビールの人、アイスコーヒーの人。冷たい物でほってた身体を冷やしました。
詰めたいトマトや手作り梅干しだといって奥さんがサービスしてくれました。

なんか雲行きが怪しくなって、今にも降りそうになってきました。
遊園地からの帰りの客が沢山並び始めたので、私達も並ぶことにしました。

雨に降られないでバスに乗れて良かったです。



nice!(51)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月28日 0724- 石老山 顕鏡寺まで [フォトハイク]

0427-またまた落とし物
先日ハンカチを落として、帰りに拾ったという話しをアップしましたが、またまた土曜日、出掛けるとき、
帽子を落としました。

家を出るときは被ったか、持ったかして家を出たのです。ゴミの日だった物でついでにゴミも持って出ました。
バス停に着いたとき帽子がないことに気がつきましたが、被ったつもりが家においてきたのだろうとそのまま出掛けました。

家に戻って来てちょこっと探しましたが、無かったので、家から数分のバス停に行く間に落としたようです。
日曜日はそのまま忘れていたのですが、月曜日の朝散歩に出掛ける前にバス停までのみちをキョロキョロ見ながら歩いてみました。
交差点の信号機の下の車止めに誰かが拾ってかぶせておいてくれたようで、ちょこんと乗っていました。

落とし物が出てくるのはありがたいことですが、最近度重なっています。
これは老化とかたづけたいところですが、性格の問題で、若いときから繰り返しています。

カメラも3回ほど撮影地においたままにしてきたことがありその度に戻ってきています。
さすがに海外で、忘れた三脚は見つかりませんでしたが。
少し気を付け無ければと自分に言い聞かせました。


0724-山登り
相模湖病院の横から山道に入り、石畳の道を歩きました。
DSC06151.jpg

こけむした巨石が道の側にごろごろしています
DSC06153.jpg

足元は水が流れ、ちょっとした小川です。暑い日でしたので、かえって気持ち良かったです。
DSC06154.jpg

大きな石の間には岩タバコが咲いて居ましたが、時期的に遅い感じでした。
DSC06156.jpg

DSC06161.jpg

巨石を回り込みます。
巨石に名前がついているようで、立て札がありました。
DSC06170.jpg

駒立岩
DSC06172.jpg

大きさが分かるように人を入れてみました。
DSC06175.jpg

登りきったところに顕鏡寺があります。
石老山はそこからもっと上に登るのですが、私はここでやっとです。汗びっしょりになりました。
久しぶりの山登りです。ほんのちょっとかも知れませんが、山登りの気分を味わいました。つづく


nice!(48)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月27日 0724-相模原 石老山 顕鏡寺 ヤマユリ [フォトハイク]

0724-ヤマユリ

7/22の朝刊に「平安創建の古刹ヤマユリが満開」と載っていて、沢山の百合の花が咲いている境内の写真が掲載されていたので、行って見た。
実際は、残念ながら数日前の大雨で傷んで、数は少なかったが、来年は良い時期に行って見たいと思う。

石老山へは中央線の相模湖駅から三ヶ木行きバスで、15分ほど。「石老山入口」で降りた。
バス停の側のお宅に咲いていたノウゼンカズラの花。雰囲気がいい。
P1240106.jpg

紅い橋を渡って、舗装道路を行く。ハイキングコースの案内があった。
P1240112.jpg

舗装道路沿いの色々
P1240116.jpg

モミジバアオイ ピンクもあるのですね。
P1240118.jpg

P1240120.jpg

DSC06147.jpg

不思議な花。通る人に聞かれるのか主が説明を書いた看板が立っていた。

アガペ・マクロカンサ
多肉植物 りゅうぜつらんの仲間。
花は咲くまでに数十年を要すると言われる。
本品も、40年超生。

P1240124.jpg

P1240127.jpg

旧家風のお宅(大神田家)の門の前に説明書きがあり、白蓮に関係した案内がされていた。
この先の顕鏡寺には「花子とアン」に登場した「白蓮」のお墓があるようだ。
P1240132.jpg

大神田家の庭のお蔵の前に梅干しらしき物が干してあった。
母が良くやっていた昔が思い出された。
P1240130.jpg

この先の相模湖病院の前からハイキングコースへと入る。
樹木に囲まれた、石畳をあるく。
炎天下ではないので、多少は助かるがやはり暑い。つづく





nice!(51)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月7日 0305-三浦海岸河津サクラ  [フォトハイク]

0305-河津サクラ

横須賀に住む友人からのお誘いで、三浦海岸の河津サクラを見に行ってきました。
JR久里浜で待ち合わせて、車で迎えに来て戴きました。

久里浜には京急で行くことがあるのですが、JRの方は初めてです。
駅前が広く車を停めやすいからとのことでした。

久里浜駅のホームの駅の看板はこんな感じ。
駅のまわりは昔と変わっていないようなレトロなところでした。
P1230183.jpg

この駅の少し前の田浦駅がすごい。
ホームの前と後ろはトンネルにつながっています。
アナウンスで、前1両と後ろ1両はトンネルの中になるので、移動して降りるようにと。
前に座っていたご夫婦が隣の車両に移動していきました。

降りて写真撮りたかったのですが、約束の時間があるので、そのまま通りすぎました。
トンネルとトンネルの間にホームがあると言うのは面白いですね。

JR久里浜駅
P1230184.jpg

駅前広場。
P1230185.jpg

久里浜から車で三浦海岸駅に行きました。駐車場に車を入れて、ここから歩いて行きます。

駅前には数本の大きな河津サクラの木が満開になっていました。
P1230188.jpg

京急がそばを通って行きます。
DSC02856.jpg

京急の線路に沿ってサクラが植えられています。
DSC02868.jpg



もう少し待っていれば電車がくるのですが……
P1230199.jpg

近くの小松が池公園を一回りするコースになっています。
行く途中にあった小さい池が藻で緑色に。DSC02894.jpg

ここに住む蛙さんです。沢山いました。チョッキを着ているかのようです。
DSC02887.jpg

小松が池です
P1230201.jpg


カワセミもくるそうで、何人かが待機していました。
DSC02901.jpg

サクラ並木、線路その上は畑でした。池はこの右手下です。
途中で何カ所か野菜の販売所がありました。沢山の方が買っていましたが、荷物になるので、買いませんでした。

DSC02912.jpg

ブロッコリーの花だそうです。
DSC02919.jpg

京急の上を横切って駅へ戻ります。
P1230207.jpg





nice!(51)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月25日 0223-小金井公園梅園 [フォトハイク]

0223-小金井公園梅園

武藏小金井駅まで来たのでここからバスで5分ほどの、小金井公園の梅園に寄って見ました。
広い公園は閑散としていて、梅まつりが終わった感じが漂っていました。
それでも梅園に近づくと車いすのご老人が介護の人に連れられて、梅を見に来ていました。
今日は暖かいので、楽しんで居るようでした。


「園でリハビリするより、ここへ来て歩く方が気持ち良くリハビリできるよね」と介護の人が老人の手を引いて話していました。

梅林は思ったより花数が少なく、昨日で梅祭りが終わったという感じがしません。花はこれからという感じの木が多かったです。蕾が沢山あります。咲く時期が遅いのでしょうか。
それでも満開の木もありました。
DSC02638.jpg


DSC02641.jpg

DSC02646.jpg

DSC04581.jpg

DSC02647.jpg

ロウバイ
DSC02651.jpg

アカバナマンサク
DSC04587.jpg

DSC04589.jpg

サンシュユの大きな木もありましたが、まだ蕾でした。
木が大きく上の方に咲いているので、マクロで撮れませんでした。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


夜友人からメールが来て、
丹沢に登ってきたと。そのメールには
--------------------------------------------------------------
[メール]〜〜
山小屋で足がつって苦しんでいたところ小屋番夫人から岩塩を貰って舐めたところ10分も経たぬうちにつった
足の痛みがス~とひきました。ナトリュームが足つりに速効性あることを知りました。

ネパールの塩表.JPG
-−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--−−−−−−−−−−−−
 昔撮影に行ったとき仲間が足がつって、歩けなくなりました。
みんなで一緒に休んで直るのを待ちましたが、即効性があるという話しを聞いて昔の事を思い出しました。



nice!(49)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月24日 0223-野川 [フォトハイク]

0223-野川

ブロガーのきゅうさんが野川の自然観察園にセツブンソウが咲いて居たというのをアップされていたので、今日は雨の予報だったのが良い天気になったので、行って見ました。
ところが今日は自然観察園はお休みでした。
野川沿いの野鳥を捕りながら散策しました。今日は暖かかったですね。暑い位でした。
でも夕方には雨になりました。

ツグミ
DSC02590.jpg

DSC02598.jpg

???
DSC02604.jpg

休憩所から梅の木を。
DSC02615.jpg

シジュウカラに似ていますがちょっと違うかな?
DSC02617.jpg

シラサギ
DSC02634.jpg

ツタバウンラン  沢山咲いていました。
DSC04573.jpg

小金井神社へ寄り道
DSC04575.jpg

DSC04576.jpg

DSC04577.jpg

神社の入り口に咲いていた梅
DSC04579.jpg

DSC04580.jpg

ここまで来たのだからちょっと頑張って、武蔵小金井駅まで歩きました。
駅近くまで来て、ここは前に
kurakichiさんが紹介していた、白萩の咲く金蔵寺があるところだと気がつきました。
早く気が付けば寄って見たのですが。




nice!(45)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月20日 0617-3 成就院→御霊神社→光則寺 [フォトハイク]

0617-3 
成就院に向かう人がぞろぞろいて、写真をとっている間に、仲間を見失いました。
成就院の上の階段です。
DSC01322.jpg

入り口の門とアジサイ。
DSC01323.jpg

撮影のポイントになる場所ですので、人が溜まってしまいます。
DSC01324.jpg

綺麗どころを写して進みました。
DSC03286.jpg

成就院を出て坂を下っていくと虚空蔵堂の白い旗が目に付きます。
DSC03291.jpg

更に進むと、左手に赤いポストと、右は「力餅家」。今日はお休みでした。この角を曲がって
DSC01334.jpg


DSC03296.jpg

江ノ電を渡ると御霊神社。
DSC03300.jpg

DSC03304.jpg

長谷寺は人が多かったので、通り過ぎて、光則寺に向かいました。
途中出あったユリ。
DSC03317.jpg

途中の店。
DSC01351.jpg

光則寺のアジサイ
花びらの形が珍しいです。
DSC01336.jpg

クレナイ  普通の寄りも色が濃いです。
DSC01349.jpg

DSC01341.jpg

光則寺を出た後、長谷寺の交差点近くで、昼食をり、長谷寺に行く予定だったのですが、あまりの人での多さに人疲れしてしまって、急去取りやめて、由比ヶ浜に出てみました。

空は真っ白で光もなく残念でしたが、一休みして、帰路につきました。
DSC01352.jpg

DSC01355.jpg

DSC01363.jpg

DSC01366.jpg



nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月19日  0617-2 鎌倉 極楽寺周辺 [フォトハイク]

0617-2 江ノ電で、極楽寺で降りました。
極楽寺→成就院→御霊神社→光則寺→由比ヶ浜へ回りました。

先ずは極楽寺周辺
極楽寺駅を降りる人が多いです。ぞろぞろと極楽寺坂を登って行きます。
DSC03280.jpg

坂道を登ると左手下に極楽寺駅のホームが。
DSC01301.jpg

そして右手にはアジサイの花が。

DSC03281.jpg

江ノ電の上の橋を渡ります。
DSC01315.jpg

橋を渡ると導地蔵の建物があります。おまつりがあるのかチョウチンが下がっていました。
DSC01304.jpg

御堂の横にはお地蔵様が。
DSC01309.jpg

曲がらないでその先によそのお宅のお庭ですが花が見えたので。
DSC01306.jpg

DSC01308.jpg

お地蔵様の前を曲がって極楽寺。中には入りませんでした。
DSC01302.jpg

極楽寺の前から導地蔵堂をみて。
DSC01316.jpg

店屋の前にあった飾り
DSC01314.jpg






nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - フォトハイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。