SSブログ

7月14日 0706-あばれ祭り–3 [撮影]

0706-あばれ祭り
夏から秋にかけて能登各地で、キリコまつりが開催されます。
その最初に開催されるのが、このあばれ祭りです。
沢山のキリコが大松明の火の粉のなかを乱舞して、2基の神輿を海や、川、炎の中に投げ込んで暴れる祭りです。
 キリコとは切子灯篭の略称で、神輿の足元を照らす御神燈。
地方によっては、奉燈(ほうとう)、お明かし(おあかし)とも呼ばれる。
輪島塗を施した豪華なものや、畳12畳分もの屋根を持つ巨大なものなど地区毎に特徴が異なる。
(パンフレットより)
 キリコの上には子供達が乗っています。
DSC04821.jpg
町内ごとに一基あるそうで、若い人が少ない地域は大変です。
相当重いようで、特に雨ですので、水分を含んでいるので、一層重たいそうです。
DSC04861.jpg

DSC05928.jpg

DSC05930.jpg

DSC05933.jpg

DSC05964.jpg

DSC05987.jpg

DSC05990.jpg

夕方6時花火の合図で、夜の部のはじまりです。
DSC06040.jpg
 
DSC06051.jpg
 
DSC06056.jpg

いやさか・よっせ、さかよっせ と掛け声をかけています。
DSC06089.jpg

たいこと、かねと笛の音、そしてかけ声で、一層にぎやかになりました。
DSC06092.jpg

DSC06101.jpg

DSC06107.jpg

DSC06109.jpg
雨の中、夜中まで続きました。
DSC06119.jpg

nice!(49)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。