SSブログ

4月30日 0428−国分寺台緑道 [朝さんぽ]

0428−国分寺台緑道
朝さんぽも、明るくなってきたので、早めに出ようと思いながらなんだかずるずる出だしが遅くなってしまいます。
散歩に出て、右足に違和感があります。右足の付け根が痛み出しました。
それでもゆっくりと歩いて行くと大丈夫なので、とりあえず近場をまわってきました。
 
国分寺台直道は桜並木になっています。
その道路の両サイドが遊歩道になっていて、お花がいろいろ植えられています。
しばらく行っていなかったら、違う花が咲き出して、あれもこれもといろいろ撮ってきました。
足の痛いのも忘れていました。
緑道は尾根なので、帰りは坂道を降りてくるときは登るときよりも痛く感じました。
数日前は真っ白だった富士山も少し雪が溶けてきました。
DSC02535.jpg

スイセンのようですが・・・・
DSC02534.jpg

クレマチスの時期ですね。
DSC02530.jpg

DSC02532.jpg

にゃんこ
DSC02536.jpg

蕗の畑?
DSC02545.jpg

トクサの間kら覗く シラーベルビアーナ 
DSC02563.jpg
オルレヤ
DSC02611.jpg
チェリーセージ
DSC02576.jpg
エンゲロン
DSC02561.jpg

DSC02683.jpg

ジャーマンアイリス
DSC02595.jpg

DSC02597.jpg

DSC02606.jpg

DSC02607.jpg

DSC02571.jpg

DSC02557.jpg

DSC02638.jpg

DSC02639.jpg


ダッチアイリス
DSC02668.jpg

DSC02633.jpg

DSC02624.jpg

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月29日 0426−大谷水門 [朝さんぽ]

0426−大谷水門
風が強く寒い朝でした。
一枚上に着込んで散歩に出ました。
前々から風が吹いたら麦を撮りに行こうと目をつけていました。が、先日の雨風で麦が倒れてしまったので、ちょっと残念ですが。
途中のアザミ
DSC02489.jpg

そのうち赤い実がつくでしょうね。オレンジ色かな。ピラカンサです。
DSC02490.jpg

麦が揺れる動画を撮りましたが、風の音の中に鼻水をすする音が入ってしまって、まずかったです。
DSC02495.jpg

シラーベルビアナ
DSC02498.jpg

フランスギク
DSC02507.jpg

DSC02510.jpg

富士山が真っ白でした。
DSC02512.jpg

レンゲ畑
DSC02513.jpg

すごく大きな大好きな木です。
DSC02515.jpg

こんな花が今咲いています。
DSC02517.jpg

幹です。
DSC02518.jpg

木下に入るのが好きなのです。
DSC02519.jpg

鯉のぼりが上がっていました。
DSC02520.jpg

nice!(41)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月28日 0425−龍洞院 [朝さんぽ]

0425−龍洞院
クレマチス
DSC02425.jpg


??
DSC02427.jpg

ハハコグサ
DSC02429.jpg

龍洞院のミズキ
DSC02438.jpg

ミズキは大きい木になるので、花はみんな上向いていて写せないのですが、ここは垂れ下がっていてラッキーでした。
DSC02439.jpg

DSC02442.jpg

龍洞院の空き地はススキが茂っていて、風になびき良い撮影場所でしたが、刈られてしまいがっかりしていましたが、ツツジを植えてくれました。
DSC02448.jpg

オオジシバリ
DSC02455.jpg

廃棄処分場のような所の囲い。
DSC02462.jpg

キツネアザミ
DSC02469.jpg

ナニワイバラ
DSC02473.jpg

サクランボの木
DSC02476.jpg

コンボルブルス
DSC02483.jpg



nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月27日 0425-城山公園 [朝さんぽ]

4月27日 0425-城山公園
海老名市と綾瀬市の間を小さい川ですが、目久尻川が流れています。
我が家は海老名市の端っこ綾瀬市寄りに住んでいますので、散歩は両市に渡って歩いています。
今日は五社神社裏から下って目久尻川にでる尾ノ井コースで、城山公園に向かいました。
大きな木の下を通ります。新緑がきれいです。
DSC02354.jpg

ハルジオンですが沢山咲くとこれも可愛いです。
DSC02358.jpg
この先で、若い方が歩道沿いの木を切っていました。
木が伸びて歩道側に伸びてくる場所です。
「ごくろうさまです」と声をかけると、男性は、「僕は所有者ではないのですが、道路が塞がれて危ないので、いつも切っています」といっていました。
そろそろバラが咲くかなと思って城山公園に散歩に行く途中ですと別れました。
少しばかり咲いていました。でも花が痛んでいて、暖かくなったので咲いたら、寒くなって
縮こまっているような感じでした。

チャールストン
DSC02361.jpg

プリンセスアイコ
DSC02363.jpg

DSC02364.jpg

カーディナル
DSC02371.jpg

DSC02387.jpg

ピース
DSC02375.jpg


帰りは目久尻川沿いのサイクリングロードを歩きます。
遊歩道だと思っていたのですが、サイクリングロードでした。
ちょっとハイキーで雰囲気を作って。
DSC02405.jpg

オニクルミ
DSC02406.jpg

 ??緑がきれいだったので。
DSC02410.jpg

散歩する人。
こんなトンネルの道です。好きだな〜。
日傘を差した奥さんがカワセミがいたといっていましたが、出会いませんでした。残念。
DSC02411.jpg

DSC02417.jpg

DSC02418.jpg

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月26日 0423−海老名運動公園→社家駅 [朝さんぽ]

0423−海老名運動公園→社家駅
ミズキ
DSC02298.jpg

シダ
DSC02302.jpg

紅カナメモチ
DSC02309.jpg

いつも朝さんぽをしている大谷水門の貫抜川沿いを先に行きます。
昔は畑だった所は今は倉庫群が並んでいます。
こんなガードをくぐりました。上には相模線が走っています。
突き当たりが海老名運動公園です。
DSC02319.jpg


その前の貫抜川にある親水公園です。右上の森が運動公園です。
DSC02321.jpg

運動公園は体育館や、陸上競技場、野球場などがあります。
DSC02325.jpg

公園の中には大きな木が沢山あります。
DSC02326.jpg

大きな木は大好きです。
家の近くの大きな木は、切られて造成され、住宅地になっていき、少なくなりました。
DSC02329.jpg

新緑で気持ちよいです。人もいません。
DSC02331.jpg
いいな〜大きな木は。
DSC02332.jpg

花もいいけど。
DSC02336.jpg


大きな木は特別。
DSC02337.jpg

畑や草むら、だったところは東名海老名ジャンクションが出来て、違う世界になっています。
DSC02339.jpg

DSC02342.jpg
道が変わっていて、駅が見当たりません。
適当に相模線が通る方向へ向かいました。
DSC02345.jpg

DSC02346.jpg

駅は高速の下に昔のまま、広い駐輪場も昔のまま。でもきれいになっていました。
エスカレーターもないので、階段を上ってホームへ行きます。昔のままでした。
ホームも上下線一緒です。
単線なので、上りが来るまで停まっていました。昔のままでした。
ここから海老名駅まで、2駅乗りました。
DSC02347.jpg

nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月25日 0422−ロマンスカーミュージアム [朝さんぽ]

0422−ロマンスカーミュージアム
小田急のロマンスカーミュージアムが19日から開場して、
申し込み予約制となっていたのですが、スクロールしていると、空いている時があったので、申し込んで行ってきました。
予約制はいいですね。混雑しないで。
小田急線が開通した1927年頃の車両だそうで、小田急で30年以上働いて、その後熊本で活躍して廃車になった車両を開業当時の状態に復元したそうです。(モハ1)
IMG_5718.jpg
なんともレトロな感じがいいですね。DSC02716.jpg
DSC02719.jpg

左から あさぎり(SE3000形)中 えのしま(NSE3100形) 右 はこね(LSE7000形)
DSC02721.jpg

どの車両だったか忘れましたが内部。
DSC02723.jpg

あさぎり (SE3000形)
DSC02726.jpg
左 はこね  右  あさぎり
DSC02728.jpg

御殿場線への乗り入れの2階建ての構造の客車。RSE(20000形)
DSC02730.jpg

車内
DSC02732.jpg


下の階には個室?
DSC02733.jpg

はこね HiSE(10000形)
DSC02734.jpg


あさぎり
DSC02736.jpg


小田急線沿線のジオラマ
海老名駅付近
DSC02752.jpg

ジオラマ会場の様子
DSC02754.jpg

DSC02756.jpg


ジオラマ 箱根湯本駅付近
DSC02759.jpg

これは本物の、海老名駅。
DSC02760.jpg

nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月24日 0421−せせらぎ広場の朝さんぽ [朝さんぽ]

冬だと真っ暗でしたが、今は日射しも強くなって、日焼け止めぬらないと焼けそうです。
お仕事に出かける人もあかるいので、早く起きるようになったようで、車が多くなりました。
気をつけなくては。
0421−せせらぎ広場の朝さんぽ
水道みちからの富士山
DSC02244.jpg

目久尻川沿いの遊歩道にあるオニグルミの雄花
DSC02250.jpg

雌花は赤い小さな花が咲きますが咲いていませんでした。
DSC02251.jpg

大きな木です。
DSC02252.jpg

ヒルガオが咲いていました。今年初めてです。
DSC02254.jpg

目久尻川沿いにある大きな木です。
何の木かわかりませんが、川に垂れ下がってトンネルのようです。
この土手の上がせせらぎ広場です。
DSC02257.jpg
サクランボがなっていました。
DSC02261.jpg

DSC02269.jpg

DSC02270.jpg

せせらぎ広場の土手の散歩道です。
トンネルで大好きです。 もうすぐヤマボウシが沢山咲きます。
DSC02271.jpg

DSC02282.jpg

梅が沢山なっていました。DSC02278.jpg

土手にはチガヤが光っていました。DSC02285.jpg

広場と言いますが、実際は調整池で、広場にはなっていません。
前には中央にある用水路の上に木道が作られていて、葦の
間を歩けましたが、老朽化して取り壊されて無くなりました。
冬は霜が降りてとても良かったのですが。
DSC02289.jpg

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月23日 0420−杉久保南の朝さんぽ [朝さんぽ]

0420−杉久保南の朝さんぽ
海老名サービスエリアの東側下を通り南に向かいました。
杉久保住宅。この右上が海老名サービスエリアです。
DSC02200.jpg

今年初めての鯉のぼりを見ました。
DSC02202.jpg

クレマチス
DSC02203.jpg

立派な門のお宅です。
DSC02204.jpg


畑の土手一面のナガミヒナゲシ。
DSC02206.jpg

DSC02213.jpg

DSC02214.jpg

スズランが咲いていました。
今我が家にも咲き出しています。
DSC02220.jpg

沢山のシャクナゲの木があります。
先日の雨風でやられてのでしょうね、痛んでいました。
DSC02215.jpg

物凄く大きな木です。家より高いです。
DSC02222.jpg

植木屋さんでしょうかね。DSC02224.jpg

DSC02225.jpg

DSC02227.jpg
DSC02230.jpg

DSC02233.jpg

椿地蔵
先日来たときは工事中でしたが、きれいに整備されていました。

椿地蔵の椿

椿地蔵のツバキは、樹高4.5メートル、言い伝えによれば、樹齢約300年。この木は、つぼみがふくらんで色づきますが、遺伝子的な理由からか、つぼみのまま落ちてしまうので、「玉椿」と呼ばれています。この木には、次のような話が伝わっています。

 

今から300年ほど前のこと。さる武家の母娘が、娘の長患いを治してもらうため、江戸から当地に滞在する名医半井驢庵を訪ねて来ました。しかしその途中、杉久保にあった千躰寺の前を通りかかった時に、娘が苦しみだし、村人や母の介抱のかいなく、亡くなってしまいました。不憫に思った村人は、娘を手厚く弔って地蔵堂を建て、椿を供えました。やがて、その一枝が根付いて成長しましたが、不思議な事に、椿はつぼみを思つのに花が咲きません。村人たちは、若くして花咲くこともなく亡くなった娘の霊が乗り移ったのだろう、と話し合いました。

この話は、海老名の昔話として、広く市民に親しまれています。海老名市教育委員会

    


DSC02236.jpg

DSC02234.jpg



DSC02235.jpg

DSC02238.jpg


エニシダ
DSC02239.jpg


ガザニア
DSC02240.jpg

木の根元にエビネが咲いていました。
DSC02243.jpg



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月22日 0419−目久尻川の朝さんぽ [朝さんぽ]

いつも同じ所ばかり歩いているので、だんだん飽きてきています。
今日は反対周りをしてみました。
0419−目久尻川の朝さんぽ
モッコウバラの色違いが並んで咲いていました。
DSC02134.jpg

フジ
DSC02136.jpg

シラーカンパニュラータ
DSC02138.jpg


栗の木
DSC02146.jpg


畑の豆の花
DSC02147.jpg

DSC02148.jpg

ハナミズキ 花が小さくて可愛いです。
DSC02149.jpg

普通の園芸種の半分繰りです。
DSC02150.jpg


散歩道
DSC02152.jpg

散歩道、誰も来ません。
DSC02154.jpg

車も通りません。
DSC02155.jpg


ナガミヒナゲシ
DSC02157.jpg

杉の木を乗っ取るツタ
DSC02164.jpg

不思議な色の新芽です。
DSC02166.jpg

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月21日 0418-大谷水門あたりの朝さんぽ [朝さんぽ]

17日の夜はすごい雨でした。
ぼろ屋の我が家は雨戸がトタン?みたいので出来ているので、音がうるさいことうるさいこと。
厚木飛行場があるので、この周辺は昔住んでいる人数によって、部屋を防音工事をしてくれたのですが、私の寝ている和室だけはされていないのです。
音で目が覚めました。
撮影にもどこへも行かれないので、毎日の朝さんぽ写真で、同じような写真ばかりです。


0418-大谷水門あたりの朝さんぽ
シャクヤクが咲き出していました。早いですね。
DSC02080.jpg

旭たちばな幼稚園の八重桜も昨日の雨と風で、散っています。
雨が強かったので、花びらが流れてしまってちょっと残念です。
DSC02081.jpg

横須賀水道みちの八重桜。
見事に散っていました。
DSC02083.jpg

DSC02084.jpgDSC02085.jpg

ハナミズキ
DSC02088.jpg


水道みちの水たまり
DSC02090.jpg

DSC02092.jpg

田んぼも水がいっぱいです。
DSC02093.jpg

麦畑です。雨と風で倒れていました。
DSC02095.jpg

DSC02097.jpg


DSC02100.jpg


ふじ。風が強いです。
DSC02102.jpg

森の楽校という花畑です。
DSC02109.jpg

DSC02110.jpg


フェンスに乗って、ダンス?
DSC02120.jpg

シラーベルビアーナ
DSC02128.jpg

DSC02131.jpg



nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。