SSブログ

5月11日 0424–沖縄・石垣島 名蔵川 [撮影]

0423–名蔵川で夕日を期待して、待ったのですが、太陽は雲に隠れてしまいました。
DSC_5994.jpg

DSC_5996.jpg

引き潮で遠浅になり、遠くの方に人がいます。
DSC_6004.jpg

名蔵橋の下です。
DSC_6008.jpg
名蔵橋の反対側です、
DSC_6030.jpg
夕日は撮れませんでした。
ホテルは グランヴィリオリゾート・石垣島です。
夕食は石垣牛の焼肉でした。美味しかったです。
0424–ホテルでの朝
朝暗い内、強い雨の音が聞こえます。
またまた雨だと思って、ゆっくり寝ていました。
明るくなって外を見るととても良い天気です。

あの水の音は建物の下にある噴水の音だったようです。
窓から見ても噴水らしきものはないのです。窓の下には一階の屋根が石で地図のようになっていて、水が張ってあります。
DSC02670.jpg

そのもっと建物よりにはこんな木が植えられていました。
その奥に噴水があるようです。
DSC02671.jpg
外へ出て見ました。
DSC02675.jpg
綺麗な海が目の前です。
DSC02676.jpg

この浜でサンゴや貝殻を拾って来ました。
DSC05583.jpg

IMG_1409.jpg

IMG_1411.jpg

IMG_1416.jpg

nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月10日 0423–沖縄・竹富島 [撮影]

0423–沖縄・竹富島
今までの天気はなんだったんだろうと思うくらい今日はかんかん照りです。
暑い。さすが沖縄。
コンドイビーチ
とても綺麗な浜辺です。連休前ですから人は少ないです。
DSC_5894.jpg
DSC_5872.jpg

若い人がジャンプしていました。
DSC_5880.jpg

竹富島集落
若い人は自転車、他に水牛車で、回ります。
わたいは徒歩で回りました。暑かったです。
DSC_5910.jpg

赤い瓦が特徴です。
DSC_5913.jpg
そして屋根の上にはシーサーがあります。
DSC_5917.jpg

アマリリス 石垣沿いにあちこちに咲いています。
DSC_5909.jpg

ゆり
DSC_5918.jpg
島で出会った若い人。あまりいませんでしたけど。
DSC_5925.jpg

みんなはこんな水牛車に乗って回っています。
DSC_5929.jpg

DSC_5937.jpg
郵便局がありました。
切手を買いました。
DSC_5942.jpg

DSC02638.jpg

シーサー 魔除けだそです。
DSC02641.jpg

道が水牛車の幅しかないので、出会うと石垣にへばりついて避けています。
石垣から垂れ下がった、ブーゲンビリアの中にもぐって、避けました。
DSC02656.jpg

天気が良くとても暑い日でした。早々に集合場所のカフェに戻って、美味しいパフェで、一息つきました。
IMG_1406.jpg
一休みして、西桟橋へ寄りました。
行く途中のお墓の裏にタロイモの葉が逆光で綺麗でした。
DSC02666.jpg

西桟橋

 竹富島では稲作が困難だったため、復帰(1,972年)前までは「イタフニ」と呼ばれる松をくり抜いた船や帆船を用いて、この西桟橋から対岸の西表島へ長時間かけて渡り、田を耕しました。またその間は西表島に隣接する風土病のない由布島に田小屋を作り、寝泊まりしました。近年では漁のための船着き場として利用されています。また夕日が美しく見える場所でもあります。(現地の看板より)

ボートが一層あっただけの何もない桟橋です。
DSC_5978.jpg

DSC_5986.jpg
たまたま桟橋をカップルが歩いて来ました。
ラッキーでした。みんなで一斉に写させていただきました。
DSC_5979.jpg
東桟橋に移動して高速船で、石垣港に戻りました。

nice!(44)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月9日 0423–沖縄・西表島・浦内川・宇多良炭鉱跡遊歩道 [撮影]

0423–浦内川・宇多良炭鉱跡遊歩道
途中で、椰子の群落をバスを止めて遠くから一枚。
DSC_5825.jpg

浦内川
DSC_5838.jpg

宇多良炭坑の概要
 西表炭鉱は1886年(明治19年)から西表島の西武をを中心に採掘が始まり、第二次大戦終了後も米国統治下で、数年採掘された長い歴史を持つ沖縄県内で唯一の炭鉱である。宇多良は、明治、大正期の成屋やい内離島のあと、1936年(昭和11年)に丸三炭鉱宇多良鉱業として開坑された昭和キの西表における代表的な炭である。炭ではジャングルを切り開き甲坑の宿舎や集会場、食堂、売店などが設置され、坑夫など数百人が昼夜わかたず働いていた。しかし、太平洋戦争が始まり、194 3年(昭和18年)ごろから石炭の輸送が困難となって、事業停止に追い込まれた。炭坑が昭和の近代化に果たした功績を記念し、宇多良の炭坑遺構も2007年に貴重な「日本近代化産業遺産群」の1つとして認定された。(現地にあった看板より)

遊歩道入口にはデイゴの赤い花が咲いていました。
DSC_5864.jpg
こんな道を行きます。
DSC_5859.jpg
シダの葉がたくさんあります。
DSC02603.jpg

DSC02609.jpg

DSC02605.jpg

DSC_5861.jpg

DSC_5862.jpg

川が見えて来ました。
DSC_5845.jpg

DSC_5857.jpg

この辺りから、時間がないそうで、戻ることになりました。
結局見ることはできませんでした。
ネットからお借りした写真です。こんな感じのところだったようです。
廃墟好きの私としては行きたかったなと思いました。
宇多良炭鉱跡.jpg
戻って、上原港から、石垣港へ高速船で、移動しました。
石垣港からまた乗り継いで、竹富島に行きます。
乗り継ぎの時間がなくて、石垣港の港の売店のような狭いところで、「沖縄そば」を食べました。
黄色い麺で、ラーメンでもない、うどんでもない、スープが美味しかったです。
ここから船で竹富島へ行きます。
IMG_1400.jpg
DSC02620.jpg

nice!(41)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月8日 0423–沖縄・西表島 [撮影]

0423–ホテル ニラカナイ西表島の前のビーチ
朝食前にホテルの前の浜に出て見ました。
良い天気です。
DSC02555.jpg

崖に朝日が当たり、砂浜に赤く反射して綺麗です。
DSC_5749.jpg

DSC_5717.jpg

上原港から15分ほどのところにある祖納集落へ入りました。
現存する建物では沖縄最古で、150年ほどの新森家住宅です。
サンゴの石垣に囲まれた木造茅葺屋根で、釘を一本も使わずくさびで止め
「貫木屋」(ヌキジャ)作りだそうです。
DSC_5797.jpg

DSC_5802.jpg
DSC_5773.jpg

DSC_5768.jpg

ハナチョウジ
DSC_5787.jpg

ハイビスカス
DSC_5788.jpg

アザミ
DSC_5783.jpg

路地の先は海でした。
DSC_5806.jpg

ハマヒルガオ
DSC_5816.jpg

グラジオラス
DSC02594.jpg

天気が良くなったので、海が沖縄の海らしい綺麗な海になりました。
DSC_5817.jpg

本当に水が綺麗です。
IMG_1398.jpg

nice!(39)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月7日 0422–沖縄・西表島  [撮影]

0422–大身謝ロードパーク
 大身謝川沿いに、マングローブの林の中を遊歩道があります。
道路から階段を降りていき、木道が作られていました。
DSC02484.jpg
DSC_5601.jpg
DSC_5607.jpg
赤いカニがいました。
DSC_5612.jpg

DSC_5618.jpg

DSC02481.jpg

雨が降ってきました。
DSC_5631.jpg
戻りかけると、運転手さんが「ポットホールがたくさん見られます」と言うので、大身謝川へ降りていきました。
ポットホールとは川のくぼみに入った小石が長い間水流によって転がり、岩を丸く削ってできた穴だそうです。
滑りそうな坂をのそのそ降りていきました。
DSC02498.jpg
川の写真は撮ったのですが、肝心のポットホールの写真を撮るのを忘れました。
DSC02503.jpg

ピナイサワラの滝が遠くにかすかに見えました。
DSC_5649.jpg

星砂の浜
月桃(ゲットウ)
DSC02522.jpg
DSC02520.jpg
踏まれていない綺麗な砂地にそおっと手のひらに砂をつけて、よく見ると星の形の砂があります。と言われてみんなで探しました。
DSC02524.jpg

ありました。
DSC02529.jpg
ビニール袋に入った星の砂を頂いてきたので、
これは家に帰ってきてから写したものです。
DSC05610.jpg

星砂の浜はとても綺麗な浜でした。
DSC02536.jpg
ホテルニラカナイ西表島にチェックインしてすぐに、
マングローブと夕日を撮りたいと浜に出ました。
太陽はどんどん沈んでいきます。慌てて撮影をしました。
があっという間に沈んでしまいました。
DSC_5686.jpg

DSC02553.jpg

nice!(52)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月6日 0505–ガーベラ・ヒメコバンソウ・ヒメヒオウギ・ラベンダー [朝散歩]

0505–朝散歩

ひんやりとして気持ち良い朝です。
それでも歩くと熱くなります。

ガーベラ
DSC02968.jpg

ヒメコバンソウの中から首を出していた、ムラサキツユクサ
DSC02969.jpg
ヒメヒオウギ
DSC02970.jpg

キャベツ畑の向こうに鯉のぼり
DSC02976.jpg

だいぶ巻いてきています。DSC02977.jpg

ゼラニウム
DSC02985.jpg

ラベンダー
DSC02986.jpg

ヤマボウシ
DSC02989.jpg
ムギワラセンノウ
DSC02993.jpg

シャクヤク
DSC02996.jpg

木苺?
DSC03006.jpg

サクランボ
サクランボの木が大きく垂れ下がっていたのですが、切られてしまいました。
高いところにあるので、写せません。
なっていたのも忘れていたのですが、今朝はたくさん落ちていました。
気が付いて上を見ると高いところになっています。
DSC03010.jpg

DSC03011.jpg

nice!(44)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月5日 0422–沖縄ー前良川(マイラ川)後良川(シイラ川)水牛車・難破船 [撮影]

0422–マイラ川のマングローブ
相変わらず天気が悪いです。
「沖縄の海は綺麗でしょう?」とラインがはいるけど、「綺麗よ」という画像が送れないのです。
DSC_5398.jpg
DSC_5411.jpg
DSC_5415.jpg
海の中に人がいます。結構浅いのですね。
DSC_5430.jpg
DSC_5443.jpg
DSC_5435.jpg
由布島の水牛車
DSC_5521.jpg
DSC_5531.jpg
赤い花をつけているのは女の子だそうです。
DSC_5538.jpg
野原崎(ノバルサキ)
DSC_5557.jpg

難破船
運転手さんが難破船が見えるといって停めてくれました。
DSC_5573.jpg
雨が時々パラパラきますが、大したことはありません、でもどうもはっきりしません。

nice!(44)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月4日  0502–目久尻川ぞい カルミア・アカバナ・ツユクサク・クレマチス [朝散歩]

0502–朝散歩
目久尻川ぞい カルミア・アカバナ・ツユクサク・クレマチス
カルミアの蕾
DSC02874.jpg

シャスターデージー
DSC02877.jpg
アカバナ
DSC02881.jpg

DSC02888.jpg

ツユクサ
DSC02899.jpg

花びらが尖っています
DSC02898.jpg

こちらは丸いです
DSC02900.jpg

DSC02901.jpg

ワイルドフラワー
DSC02902.jpg

シロツメクサ
DSC02903.jpg
ネモフィラ
DSC02908.jpg

クレマチス
DSC02906.jpg

DSC02911.jpg

DSC02909.jpg

DSC02916.jpg

nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月3日  0501–シラン・ミャコワスレ・イベリス [朝散歩]

0501–朝散歩
国分寺台緑道
ワイルドフラワー(ポピー?)
「ナガミヒナゲシ」
ララアントさんから教えていただきました。ありがとうございました。
DSC02826.jpg

アズキナシ?
DSC02827.jpg

イベリス
DSC02830.jpg
アイリス
DSC02837.jpg

チェリーセージ
DSC02838.jpg
DSC02839.jpg

シラン
DSC02846.jpg

キスゲ
DSC02850.jpg
 
斑入りウツギ
DSC02852.jpg

シャクヤク
DSC02856.jpg

ガーベラ
DSC02857.jpg

シランの白
DSC02862.jpg

ミヤコワスレ
DSC02864.jpg

シラン 紅白
DSC02868.jpg

五社神社
DSC02871.jpg

セラスチユーム(ミミナグサ)
DSC02873.jpg

nice!(45)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月2日 0501–こいのぼり [朝散歩]

沖縄は一休み、朝散歩をアップします。
0501–朝散歩
爽やかな朝です。それでも歩くと汗ばみます。
近くの田んぼにこいのぼりが上がっているので、行って見ました。
朝早いので、風がなく目刺し状態です
DSC02740.jpg
DSC02751.jpg

少し風が出て来ました。
DSC02742.jpg
DSC02766.jpg
DSC02800.jpg

ストロベリーセージ
DSC02732.jpg
しゃくやく
DSC02802.jpg
アイリス
DSC02811.jpg

nice!(46)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。