SSブログ

6月18日 0617-大谷水門の朝さんぽ [朝さんぽ]

0617-大谷水門の朝さんぽ
なんとなく曇りがちな天気です。冷たい気持ち良い風が吹いています。

ゆり
DSC03331.jpg


ノウゼンカズラ
夏の花と思っていましたが、もう咲いていました。
DSC03332.jpg

DSC03334.jpg


水道みちの切通市です。ホタルブクロが沢山咲いていた土手は、きれいにかられていました。
DSC03335.jpg

グラジオラス
DSC03337.jpg

ガウラ
DSC03340.jpg

道路の真ん中でカラスが3羽、けたたましい声で泣いていました。
よく見ると、1匹はどうも子供のようで、この子が泣いています。左側。
なにか落ちているようで、親が拾って食べさせています。子供は自分では拾いません。
大きな声で泣いて親から食べさせてもらっています。
車が通ると一旦離れるのですが、またここへ降り立ちます。
何かあるようには見えないのですが。

DSC03347.jpg

アガパンサスとカラス
DSC03352.jpg


グラジオラス
DSC03353.jpg

貫抜川のハグロトンボ
今日は殆どいません。先日いたアオハダトンボは全く見つかりませんでした。
DSC03354.jpg

DSC03356.jpg

センダン
DSC03359.jpg

実がなっていました。
DSC03358.jpg

数年前まで毎年蓮の花が咲いていた、田んぼですが、ここ数年雑草の田んぼになっていました。今年は水が張ってあったので、咲かせてくれるようです。
蓮の葉がまだ小さいですが伸びてきていました。楽しみです。
DSC03364.jpg


スモークツリー
DSC03366.jpg

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月17日 0616-カルガモの親子 [朝さんぽ]

0616-カルガモの親子
カルガモの親子がいるというので、目久尻川の上流へ行ってみました。
途中で出会った ホタルブクロ
DSC03285.jpg

カラスが騒いでいました。
DSC03289.jpg

ワルナスビ
DSC03291.jpg

DSC03295.jpg
川の中に溜まった土砂から生えているねむの木
DSC03294.jpg

DSC03292.jpg

DSC03293.jpg

カルガモさんはまだお目覚めではありませんでした。しばらく待っていると、親ガモの下からのこのこ出て川に入って行きました。
DSC03296.jpg

DSC03319.jpg

DSC03320.jpg



カワセミにも出会えました。
DSC03303.jpg

DSC03305.jpg

DSC03311.jpg

DSC03312.jpg



nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月16日 0615−城山公園までの朝さんぽ [朝さんぽ]

0615−城山公園までの朝さんぽ


梅雨だと言っていましたが、ちょっと降っただけで、今日は良い天気です。


フウリンソウ
DSC03228.jpg

梅の実がたくさん落ちています。
DSC03229.jpg

タチアオイ
DSC03231.jpg

道路にチョークで印がついて、花がたむけられていました。
交通事故でもあったのでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。
真っ直ぐな道なんですけどね。
DSC03233.jpg

目久尻川沿いの道をいつも歩いていますが、フェンスの所。
今日は少し入った道路沿いを歩いています。
DSC03234.jpg

カンナとハルシャギク
DSC03235.jpg

DSC03239.jpg

城山公園に来ました。バラ園があります。もう終わりかもしれないけど寄ってみました。
遠目にはまだたくさん咲いていますが、だいぶ傷んでいます。
タチアオイが咲いていました。
DSC03245.jpg

DSC03254.jpg


DSC03257.jpg


DSC03258.jpg


DSC03259.jpg

DSC03261.jpg

DSC03266.jpg

竹やぶが撮りたいです。
DSC03270.jpg


蹴り道に出会ったあじさい。アナベル。
DSC03272.jpg

コンクリートの隙間から咲いているムラサキツユクサ。
DSC03273.jpg

よそ様の垣根から覗いていたカシワバアジサイ。
DSC03276.jpg

道路沿いのアガパンサス。
DSC03284.jpg

nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月15日  0614-庭の花 クサハナビ [庭の花]

もうすぐ父の日だから、息子からなにか送られてくるらしい。
父の日じゃなくて敬老の日?かもしれないな。
久しぶりに声聞いて、長電話して。
歳だな〜電話してくたびれた。
コロナでなければ出かけていけるのに。


0615-庭の花
クサハナビ
この花をもらって何年になるだろう。
毎年元気に咲いてくるけど、この花を私にくれた人はもういない。
それでも花は毎年元気に咲いてきて、あの頃を思い出させてくれる。
生きていたら幾つになるんだろう。
私より若かったんだから、生きていても私より若いんだわ。
DSC01943.jpg

DSC01940.jpg

ハンゲショウ
DSC01945.jpg

お隣から我が家に向かって咲いている、アナベル。
DSC04100.jpg

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月14日 0613-アオハダトンボ [撮影]

 
0613-アオハダトンボ


FBの方が、アオハダトンボの撮影をアップされておられるので、貫抜川に行ってみることにしました。
途中でで強烈な色の紫陽花に出会いました。
見事なムラサキです。
DSC03140.jpg

こちらは優しいピンク。最近はいろいろな色が出てきています。
DSC03143.jpg

道路沿いのアガパンサス。
DSC03141.jpg

ぶどう畑。立派な実がついています。
DSC03145.jpg

山を削って作った造成地、まだ売れていないのかな〜。
DSC03147.jpg

田んぼ。好きです。
DSC03149.jpg

シラサギさんも好きだと言っています。
DSC03152.jpg

森の楽校のニリンソウ。
DSC03156.jpg


貫抜川に行ってみると、FBの方は来ておられました。「カワセミが今こっちへきた」というので、待ちましたが、出会えませんでした。私が来たから、逃げたのでしょう。私はカワセミにはなかなか出会えません。


これは普通のハグロトンボ。

アオハタトンボではないのですが、見つかりません。
それに、とても見つかるものではないのです。
「ほらあそこって」言われても、目を凝らさないと見えません。
DSC03168.jpg

DSC03197.jpg

見つけてもらって、いる場所を教えられてやっと見つかる感じです。
老眼には自然の中にいるのを探すのは難しいです。
アオハダトンボ

のメスだそうです。羽の先に白い斑点があるのがメスの目印とか。
体は羽の中に隠しているそうです。
DSC03203.jpg

これもアオハダトンボのメス。手足も白っぽく見えますが?
DSC03224.jpg

オスも近くにいるはずだと言って探してくださって、いました。
こちらがオス。体が青く、羽を広げると青緑色に光ります。
写真では光の反射でよく見えませんが、飛ぶと青く光ります。
それがなかなか飛びません。飛んだときは 写せません。
DSC03207.jpg









ネットから

アオハダトンボは里山の美しい水辺などに生息しているトンボで、一般的にはアオハダトンボのように体の細いトンボはイトトンボ科でなくとも「イトトンボ」と呼ばれる事も多いようです。

 

アオハダトンボの外見的な特徴としては羽が濃い青色をしており、体は全体的に金属的な光沢を持った青緑色。羽の前べりが青く光る事なども特徴のひとつです。しかし、この特徴はオスだけのもので、メスのアオハダトンボは翅が黒く、翅の先に白い斑紋を持っている事が特徴です。また、オスの翅は角度によっては群青色に輝くと言われ、この色は実は色素ではなく、タマムシなどと同じく構造色と呼ばれる色だと言う事がわかっています。アオハダトンボによく似たトンボとしてはハグロトンボが挙げられますが、ハグロトンボのオスにはこの群青色に輝く翅は見られません。

 

アオハダトンボは水生植物の多い水の綺麗な小川にしか生息しない事から環境指標としても利用される事もあります。また、オス同士で縄張り争いをするという攻撃的な特徴も持っています。





nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月13日 0612-堀の内の朝さんぽ [朝さんぽ]

0612-堀の内の朝さんぽ
ウズアジサイ
DSC03114.jpg

キョウチクトウ と ガクアジサイ
DSC03115.jpg

スカシユリ
DSC03116.jpg

DSC03117.jpg

ルドベキア
DSC03118.jpg

タイマツバナ
DSC03119.jpg

児童公園のアガパンサス 子どもたちの遊具を入れてみました。
DSC03120.jpg

DSC03121.jpg

DSC03122.jpg

目久尻川のあじさい。
DSC03130.jpg

ヒメジョオン
DSC03132.jpg

目久尻川に沢山の大きな黒い鯉がいますが、錦鯉?みたいなのに出会うのは初めてです。
もっと上流に赤い鯉が一匹いますがこの子は初めてです。
DSC03134.jpg

せせらぎ広場の歩道です。ヤマボウシの実がどうかなと思って寄ってみましたが、まだでした。
DSC03136.jpg

遊歩道を歩いていくと草に触れて、良い香りがしました。
一枚切ってみるとミントの良い香りでした。DSC03138.jpg

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月12日 0611-泉の森の朝さんぽ [朝さんぽ]

今日はちょっと日差しが弱くなったようで楽でした。

0611-泉の森の朝さんぽ
桜森神社の前を通ると神社のキツネさんが赤いマスクをつけていました。
DSC03069.jpg


DSC03070.jpg

キツリフネソウ
DSC03072.jpg

DSC03078.jpg

森の中を歩くので大好きな道です。
DSC03074.jpg


DSC03075.jpg

水車小屋
DSC03079.jpg

花菖蒲が少し残っていました。
DSC03080.jpg

DSC03082.jpg

親子のようです。右側が親のようで、餌を運んで食べさせていました。
真ん中が子供で、騒がしくしています。
DSC03084.jpg

アジサイの道を往く人、
DSC03086.jpg

DSC03090.jpg


シラカシの池
DSC03092.jpg

紅葉の青葉もいいですね。
DSC03093.jpg

アジサイの散歩道。ここはピンクでした。
DSC03101.jpg

このあたりの場所が好きです。ふれあいキャンプ場。
DSC03102.jpg

水がとても綺麗です。カワセミはいませんでした。
日射がないので、映り込みもほんの少しです。
DSC03103.jpg

遠くが明るい風景が好きです。
DSC03105.jpg

DSC03106.jpg

DSC03109.jpg

nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月11日 0610-大谷水門の朝さんぽ [朝さんぽ]

9日は歯医者を予約してあったので、朝さんぽは中止しました。
ここに越してきて40年弱になりますが、越した頃は近くにある歯医者に替えました。
けど色々あって元住んでいたところの歯医者まで、でかけています。
だんだん年をとってきて、遠くまで行くので、いつまで行かれるかなと心配しています。
3ヶ月毎の検診とお掃除をやってもらっています。
帰りに児童公園によって撮影してこようと思っていたのですが、あまりの暑さに諦めて帰ってきました。
真夏のような暑さでしたね。
相鉄線も空いていて、行きも帰りも隣が空いている席で帰ってこられました。
0610-大谷水門の朝さんぽ

アナベル
北アメリカで品種改良され、日本に入ってきました。
いつ選定してもどこから切っても毎年咲いてくれる、世話なしの品種です。
DSC04562.jpg

逆輸入されたいろいろな品種のアジサイが出てきているので、最近は本あじさいと呼ばれています。
DSC04564.jpg

今朝も朝からカンカン照りでしたので、熱くなりそうです。
横須賀水道みちに切通しがあり、その土手に今年はホタルブクロが沢山咲きました。
早く咲いたところは終わっていますがまた違う株が咲きだしてきています。
DSC04565.jpg

DSC04566.jpg

DSC04568.jpg

土手の上は畑になっているようです。
細い道がついていたので、ホタルブクロに釣られて登ってみました。
隙間から沢山のスカシユリが見えました。
DSC04586.jpg

男性がおられたので、「写真を撮らせてください」と声をかけました。
「うちのじゃないけど、畑に入らなければいいんじゃない」と。
今が盛りのようです。
DSC04572.jpg

DSC04574.jpg

DSC04575.jpg

DSC04577.jpg

DSC04583.jpg

DSC04585.jpg

隅にに玉ねぎが干してありました。
DSC04584.jpg

土手のアザミ
DSC04591.jpg

グラジオラス
DSC04593.jpg

DSC04594.jpg

海老名湖? 田んぼです。
DSC04598.jpg

かも
DSC04601.jpg


DSC04602.jpg

森の楽校の花たち
DSC04617.jpg

タイマツバナ
DSC04620.jpg

グラジオラス
DSC04627.jpg


nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月9日 0608−目久尻川の朝さんぽ [朝さんぽ]

0608−目久尻川の朝さんぽ
今朝は早朝から日差しがあり、暑かったです。
ツルバキア
DSC03018.jpg

ピンクのアジサイ
DSC03033.jpg

いつもここで散歩の途中にワンちゃんと休んでいます。
DSC03034.jpg

こちらはアジサイにピントを入れました。
DSC03035.jpg

道路が朝日で光っていましたので、。
DSC03037.jpg

ホタルブクロ
DSC03048.jpg

さんぽで映すものがなかったので、庭の紫陽花を撮りました。


ウズアジサイ
花びらが丸まっています。
DSC03053.jpg

ガクアジサイの中央。
DSC03056.jpg

昔からの青い手毬咲きのあじさい。
DSC03057.jpg

花は中央にある小さいのだそうです。
DSC01912.jpg

装飾花を分け入ると、軸の周りにも少しあります。
DSC01923.jpg

ヤマアジサイは花がひっくり返ってきました。終わりに近づいています。
DSC03066.jpg

中央の本当の花が満開です。
DSC03067.jpg

ガクアジサイの中央の花。
DSC01897.jpg



nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月8日 0607-国分寺台緑道の朝さんぽ [撮影]

0607-国分寺台緑道の朝さんぽ
崖の下のアジサイ
DSC04516.jpg


作業小屋の上の大きな木。
今朝見るとなにかなっています。拡大してみたらビワでした。DSC04517.jpg


タチアオイ
DSC04518.jpg

アジサイ
DSC04520.jpg

タイマツソウ(モナルダ・ベルガモット)
DSC04531.jpg

DSC04556.jpg

DSC04538.jpg

オイランソウ
DSC04536.jpg

ルドベキア
DSC04533.jpg

レーマニア
DSC04543.jpg

ヒペリカム
DSC04545.jpg

秋明菊がもう咲いていました。
DSC04551.jpg

ツツジ
DSC04552.jpg

ホタルブクロ
DSC04555.jpg


ギボシ
DSC04559.jpg

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。